| メイン |
DN始めました&さっそく大会レポ
2013年11月18日 TCG全般 コメント (2)レガシーを始めて大会レポでも書いていこうかと思い、知人からの勧めもあり始めてみました。
主にレガシーの大会レポやEDHで遊んだ感想なんかを書き留めていこうと思います。
飽きっぽい・忘れっぽい・めんどくさがりなのでどれくらい更新できるかはわかりませんが。
-----------------------------------------------------------------------------
さて、さっそく週末にレガシーの大会に行ってきたのでレポートでも。
1日目
まず、土曜日に久留米市のポータルレガシーに行ってきました。
金銭的な工面が間に合わずいくらかカードを借りての初レガシー。デッキはOmni-Tell。
参加者8名のスイス3回戦。
1回戦 VS 白青奇跡 1-2
開始直前にテストプレイでアディンさんと手合わせしてもらっていたらそのまま1回戦の相手となりました。
G1 ダブマリスタートだけど2Tkillハンド。打ってみたら通って終了。
G2 (確か)《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》→《相殺/Counterbalance(CSP)》から《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》につながってどうしようもなくて負け。
G3 だいたいG2と同じ流れだったような・・・。
《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》のテキストを少し理解できていなくて対処ミスしたことにゲーム終了直前に気づく。
2回戦 VS 青赤デルバー 1-2
私を大会に誘った張本人の某D氏とあたる。身内率ェ・・・。
まあ、人数的に仕方ないのかな?
G1~G3 記憶が無い・・・。ライフメモ見てもどこで勝ったのかすらわからない・・・。
苦しかったのは記憶にある。
3回戦 VS 赤バーン 2-0
佐賀のプレリでも見たことある人・・・だと思う。
G1 3Tくらいに《実物提示教育/Show and Tell(USG)》から《全知/Omniscience(M13)》で勝ち。
G2 G1と同じ。
他がまだやってたのでそのまま相手がデッキ変えてフリプ。相手は超起源デッキ。
2回くらいやったけど全知握ってないとどうやっても勝てない感じ。
この時点でのデッキの勝ち手段は《蟻の解き放ち/Release the Ants(MOR)》で《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》めくるだけ。
Showでエムラ出しても勝てるかなーとか思ってたけど、甘々な考えだったとわからされたのでデッキ調整。
エムラクール抜いてメインの勝ち手段を《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac(ISD)》に変更。
そのまま日曜日のFukuoka Premium Legacyに参加。
参加者37名(確か)のスイス6回戦 上位8人でシングル3回戦
1回戦 VS 赤バーン 2-0
G1・G2 2~3TにShowで終了。
クエスト:勝利条件で勝利(Maniac)とラウンド賞で4枚カードゲット。
2回戦 VS 白青奇跡 1-2
G1 Showが通って終了。
G2 キープミスから事故り気味なところに《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》出てきて殴り殺されて終了。
G3 3Tに《否定の契約/Pact of Negation(MMA)》1枚握った状態でShow撃ってみたら《Force of Will(ALL)》が2枚飛んできてパクト死。
相手の方がラウンド賞ゲット。
3回戦 VS PostMUD 2-0
G1 3Tくらいに(ry
G2 相手の1Tに《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》X=1で貼られる。
この時のハンドが島、定業、全知、Show、《無限への突入/Enter the Infinite(GTC)》、Pact、何か。
定業で土地引けば勝てるかなーとか思ってたからプランが崩れそうになるもトップで《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》。そのまま2Tに終了。
またもラウンド賞ゲット。
4回戦 VS 青緑黒続唱 2-0
G1 3Tに(ry。
G2 ワンマリから1T《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》撃ったらパーツ全部揃って2Tに終了。
5回戦 VS 黒緑感染 2-0
G1 ランド1枚キープしてそのまま止まるものの、相手もパンプスペル惹かずに4~5Tまでもつれて土地引いて終了。
G2 ワンマリで完璧なハンドキープ。そのまま2Tに終了。
ターンが返ってたら毒殺されていたとのこと。なんという殺伐。
そしてまたラウンド賞ゲット。なんか申し訳なかったです。
6回戦 VS 赤なし4色デスブレード 0-2
相手のポイントが微妙でIDできず。
G1 《思考囲い/Thoughtseize(THS)》できっちり抜かれて負け。
G2 無限撃ったのに合わせて《解呪/Disenchant(TMP)》打たれて全知割られて終了。
正直ここでベスト8からは落ちたと思ってEDHでもやるかと思っていたが、何とか踏みとどまった模様。
7回戦 VS 白赤青奇跡 1-2
G1 1ランドだけど《思案/Ponder(LRW)》などはあって土地さえ引ければ勝てる手札なのでキープ。
しかしなかなか土地を引けず、天使トークンが3体並ぶ。殴られてあと1Tの命となるも《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》引いて勝ち。
G2 《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》や《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》で対処されて《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》に殴られて負け。
G3 だいたいG2と同じ流れ。
結果は8位でした。
商品として瞬唱の魔道士、《宝石鉱山/Gemstone Mine(TSB)》、《苦花/Bitterblossom(MOR)》をゲット。
ラウンド賞で《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》と《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》ももらえてかなりの収穫でした。
感想としては、やっぱりカウンターが辛い印象。
サイドにとってる《防御の光網/Defense Grid(8ED)》を2から3にする予定。
もっといろんなデッキとあたって勉強しなきゃなーと思いました。
次は飯塚で再来週にレガシーの大会があるらしいので、時間が合えば行こうかなーと思っております。
レポは以上。
以下はFPL参加時のデッキレシピ。
クリーチャー:1
1《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
呪文:41
3《否定の契約/Pact of Negation》
1《白鳥の歌/Swan Song》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
4《狡猾な願い/Cunning Wish》
1《直観/Intuition》
4《意志の力/Force of Will》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《無限への突入/Enter the Infinite》
3《ドリーム・ホール/Dream Halls》
4《全知/Omniscience》
土地:18
6《島/Island》
1《Underground Sea(LEA)》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《裏切り者の都/City of Traitors》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
サイドボード:15
1《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1《有毒の蘇生/Noxious Revival》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《サファイアの魔除け/Sapphire Charm》
1《蟻の解き放ち/Release the Ants》
1《計略縛り/Trickbind》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《直観/Intuition》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2《防御の光網/Defense Grid》
主にレガシーの大会レポやEDHで遊んだ感想なんかを書き留めていこうと思います。
飽きっぽい・忘れっぽい・めんどくさがりなのでどれくらい更新できるかはわかりませんが。
-----------------------------------------------------------------------------
さて、さっそく週末にレガシーの大会に行ってきたのでレポートでも。
1日目
まず、土曜日に久留米市のポータルレガシーに行ってきました。
金銭的な工面が間に合わずいくらかカードを借りての初レガシー。デッキはOmni-Tell。
参加者8名のスイス3回戦。
1回戦 VS 白青奇跡 1-2
開始直前にテストプレイでアディンさんと手合わせしてもらっていたらそのまま1回戦の相手となりました。
G1 ダブマリスタートだけど2Tkillハンド。打ってみたら通って終了。
G2 (確か)《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》→《相殺/Counterbalance(CSP)》から《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》につながってどうしようもなくて負け。
G3 だいたいG2と同じ流れだったような・・・。
《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》のテキストを少し理解できていなくて対処ミスしたことにゲーム終了直前に気づく。
2回戦 VS 青赤デルバー 1-2
私を大会に誘った張本人の某D氏とあたる。身内率ェ・・・。
まあ、人数的に仕方ないのかな?
G1~G3 記憶が無い・・・。ライフメモ見てもどこで勝ったのかすらわからない・・・。
苦しかったのは記憶にある。
3回戦 VS 赤バーン 2-0
佐賀のプレリでも見たことある人・・・だと思う。
G1 3Tくらいに《実物提示教育/Show and Tell(USG)》から《全知/Omniscience(M13)》で勝ち。
G2 G1と同じ。
他がまだやってたのでそのまま相手がデッキ変えてフリプ。相手は超起源デッキ。
2回くらいやったけど全知握ってないとどうやっても勝てない感じ。
この時点でのデッキの勝ち手段は《蟻の解き放ち/Release the Ants(MOR)》で《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》めくるだけ。
Showでエムラ出しても勝てるかなーとか思ってたけど、甘々な考えだったとわからされたのでデッキ調整。
エムラクール抜いてメインの勝ち手段を《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac(ISD)》に変更。
そのまま日曜日のFukuoka Premium Legacyに参加。
参加者37名(確か)のスイス6回戦 上位8人でシングル3回戦
1回戦 VS 赤バーン 2-0
G1・G2 2~3TにShowで終了。
クエスト:勝利条件で勝利(Maniac)とラウンド賞で4枚カードゲット。
2回戦 VS 白青奇跡 1-2
G1 Showが通って終了。
G2 キープミスから事故り気味なところに《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》出てきて殴り殺されて終了。
G3 3Tに《否定の契約/Pact of Negation(MMA)》1枚握った状態でShow撃ってみたら《Force of Will(ALL)》が2枚飛んできてパクト死。
相手の方がラウンド賞ゲット。
3回戦 VS PostMUD 2-0
G1 3Tくらいに(ry
G2 相手の1Tに《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》X=1で貼られる。
この時のハンドが島、定業、全知、Show、《無限への突入/Enter the Infinite(GTC)》、Pact、何か。
定業で土地引けば勝てるかなーとか思ってたからプランが崩れそうになるもトップで《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》。そのまま2Tに終了。
またもラウンド賞ゲット。
4回戦 VS 青緑黒続唱 2-0
G1 3Tに(ry。
G2 ワンマリから1T《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》撃ったらパーツ全部揃って2Tに終了。
5回戦 VS 黒緑感染 2-0
G1 ランド1枚キープしてそのまま止まるものの、相手もパンプスペル惹かずに4~5Tまでもつれて土地引いて終了。
G2 ワンマリで完璧なハンドキープ。そのまま2Tに終了。
ターンが返ってたら毒殺されていたとのこと。なんという殺伐。
そしてまたラウンド賞ゲット。なんか申し訳なかったです。
6回戦 VS 赤なし4色デスブレード 0-2
相手のポイントが微妙でIDできず。
G1 《思考囲い/Thoughtseize(THS)》できっちり抜かれて負け。
G2 無限撃ったのに合わせて《解呪/Disenchant(TMP)》打たれて全知割られて終了。
正直ここでベスト8からは落ちたと思ってEDHでもやるかと思っていたが、何とか踏みとどまった模様。
7回戦 VS 白赤青奇跡 1-2
G1 1ランドだけど《思案/Ponder(LRW)》などはあって土地さえ引ければ勝てる手札なのでキープ。
しかしなかなか土地を引けず、天使トークンが3体並ぶ。殴られてあと1Tの命となるも《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》引いて勝ち。
G2 《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》や《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》で対処されて《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》に殴られて負け。
G3 だいたいG2と同じ流れ。
結果は8位でした。
商品として瞬唱の魔道士、《宝石鉱山/Gemstone Mine(TSB)》、《苦花/Bitterblossom(MOR)》をゲット。
ラウンド賞で《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》と《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》ももらえてかなりの収穫でした。
感想としては、やっぱりカウンターが辛い印象。
サイドにとってる《防御の光網/Defense Grid(8ED)》を2から3にする予定。
もっといろんなデッキとあたって勉強しなきゃなーと思いました。
次は飯塚で再来週にレガシーの大会があるらしいので、時間が合えば行こうかなーと思っております。
レポは以上。
以下はFPL参加時のデッキレシピ。
クリーチャー:1
1《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
呪文:41
3《否定の契約/Pact of Negation》
1《白鳥の歌/Swan Song》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
4《狡猾な願い/Cunning Wish》
1《直観/Intuition》
4《意志の力/Force of Will》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《無限への突入/Enter the Infinite》
3《ドリーム・ホール/Dream Halls》
4《全知/Omniscience》
土地:18
6《島/Island》
1《Underground Sea(LEA)》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《裏切り者の都/City of Traitors》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
サイドボード:15
1《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1《有毒の蘇生/Noxious Revival》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《サファイアの魔除け/Sapphire Charm》
1《蟻の解き放ち/Release the Ants》
1《計略縛り/Trickbind》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《直観/Intuition》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2《防御の光網/Defense Grid》
| メイン |
コメント
まさか奇跡でラウンド賞もらえるとは思わなかったです。
リンクさせて貰いました。
対戦ありがとうございました。
リンクさせていただきました。